以前のように購入リストを羅列するだけではなんら意味がないような気がしたので無理やりでもレビュー。
今日もgdgd全開(壊)で行きましょ。
-狼と香辛料ⅩⅤ-
相変わらず支倉先生がいい仕事すぎます。
でも十四巻の話を忘れていたという…
うるすぱは一冊の文量がすごいので読み返す気になれなかったわけではないのですがそのまま読みました。
帯にも銘打たれているように佳境の話。ていうか最終章とか…延々と続いてくれても僕は構わないのだが、むしろ延々と続けて欲しい。「狼と香辛料L」とか。
そして上下巻。いい終わらせ方すぎて続きが気になる。上下同時刊行してくれればいいのにとか思う。
うるすぱ系統の当面の目的としては、コミック版揃えて、全テも買って、アニメを見る。二期もあったから、かなり大変だが…前者のほうが金銭的にアレか。
あと、DSハードのゲームも二つくらいあった気がするからゆくゆくは。
ゲーム<本 なので、あくまで、ゆくゆくは。
ビリオネアガールも欲しい。支倉先生原作。
そして文倉先生もいい仕事。
この二人の苗字(PNだろうけど)が似てるのは偶然なのかな、と毎回思う。
-俺の妹がこんなに可愛いわけがない③-
タイトルを表記するのに疲れる。長い。
それはいいとしても、麻奈実の出番が多かった今回の巻は大変満足。どれだけ好きなんだって話だが、少なくともメインヒロインの桐乃よりは好き。
いろんな人を敵に回した気がするが、気にしないくらい好き。
いや、眼鏡属性とかないから。長門は消失よりノーマルのほうが好きだから。うん。
で、こっちも佳境っぽい話。世間的にはかなりズレてる位置にいるわけだから(巻数的に)、いろいろいうこともないかと思う(逃
俺妹系統の当面の目的としては、…とりあえず、原作を、揃える。
というか、アニメが三話で一巻分のペースだから、1クールだとしても四巻分。
現段階ではネタバレ。それだけは避けたい…!
というわけで2クールやられたら終わり。\(^o^)/これだけは避けたい。
まあ、2クールともなると原作八巻までの容量になりうるから、ないと思うけど。既刊七巻だし。
でもラノベって怖いからなあ。
コミックはなんか買う気が起きない。今回の巻末にあった絵がアレだったからとか、別にそんなんじゃない。ほんとに。ほんとだぜ。
-生徒会の六花-
で、生徒会。このダメブログの履歴によると、五彩を買ったのはほぼちょうど一年前。
ごめん杉崎。
六花を起爆剤として、頑張って揃えるよ。ゆきゆくね(ぇ
まあ、僕的に一年間の間隔だとしても、当然のように葵先生的感覚ではそんなに空いておらず、いつも通りで安心。そりゃそうか。とりあえず企業編終了からの卒業編。
よくよく考えるといまさらレビューする必要もないか。
とりあえず、原作を番外編とともに揃えて、コミック版も揃える方向で。生徒会のコミック版は派生系が多いからなあ。
とまあいろいろ言ってみたものの。
書籍系以外にも関連商品ってあるよね。
CD、DVDは当然の如く、CD系列でもドラマCDとか主題歌とか。あとフィギュアとか。
どれも学生には手が出ない。やれやれ。
自分で稼げるようになるまでは、書籍一直線になりそうですな。
早く働きてえ。こんなに職にアグレッシブな人も珍しいんじゃなかろうか(痛
久しぶりにこんな量書いた。コミックのれびゅもできたらいつか。ゴールデンタイムも読まないと。
それではっ。
きまぐれ更新日 -The Whimsical Update Days-
まずはご挨拶をば。
きまぐれ更新日にアクセスいただき誠にありがとうございます。
管理人をやらせていただいてます、fujisakiです。
このブログは基本的に僕ことふじさきのだらだらとした日常や、ほえほえとした日常や、ゆるゆるとした日常を何の変哲もなく綴っていくものです。
しかし実際は日常を綴ったことなどほとんどなく、基本、いろんなものに影響を受けやすい管理人の趣味の話とか、趣味の話とか、趣味の話とかをしています。
本業は学生です。小説を書いたり、絵を描いたりしていますが、基本的に載せません。下手なので。
こんなブログをリンクする勇気のあるお方はご自由に張ってくださって構いません。
では、管理人のfujisakiともども、“きまぐれ更新日”をよろしくしていただけると嬉しいです。
それではっ。
fujisaki
きまぐれ更新日にアクセスいただき誠にありがとうございます。
管理人をやらせていただいてます、fujisakiです。
このブログは基本的に僕ことふじさきのだらだらとした日常や、ほえほえとした日常や、ゆるゆるとした日常を何の変哲もなく綴っていくものです。
しかし実際は日常を綴ったことなどほとんどなく、基本、いろんなものに影響を受けやすい管理人の趣味の話とか、趣味の話とか、趣味の話とかをしています。
本業は学生です。小説を書いたり、絵を描いたりしていますが、基本的に載せません。下手なので。
こんなブログをリンクする勇気のあるお方はご自由に張ってくださって構いません。
では、管理人のfujisakiともども、“きまぐれ更新日”をよろしくしていただけると嬉しいです。
それではっ。
fujisaki
0 件のコメント:
コメントを投稿