最近CLANNADにハマってます
現在進行形で。
鍵っ子への道を一歩踏み出してしまったような気がしないでもないです。
ふじさきです。
というわけで、突然ですがCLANNADの話でもしませんか。
どのくらいCLANNADが好きかと訊かれたら、それはもう、ゲームを買ってしまいそうなくらいに。
それはもう、自己紹介イラストを変えてしまうくらいに。
それはもう、「ここからブラウザの戻るボタンを押していくとホームのYahooまでずっとCLANNAD関連のページだよ」というくらいに。
それはもう、愛といっても過言ではないくらいにっ!
と言いつつ原作も未プレイなヌル…非オタ。
ここから先は(いままでもでしょうが)、超どうでもいい話になりうるので飛ばしてもらって構いませんよぅ
好きなキャラは断然渚。メインヒロイン最高。
いや、別にアホ毛好きとかじゃないんです。
というか渚好きなのでアニメのAFTER STORYのクライマックス冒頭で本格的にショックを受けた。
あれダメよ。
WSのカードもCLANNADパックは限定らしいです。
その時代に、というか、京アニ全盛期(いまもだが)にこの年でなかったことに非常に残念。
だったらいっそカード一枚ずつ(一枚3000円とかもあったよw)買ってしまおうかと思った僕を誰が攻められよう。みんなか。
というかいまさらながらネタバレはせずともネタ知らない人にしか通じない話だと思うので戻ってもらって構いませんよぅ
本とか本とか本とかで相変わらずいろいろ物入りなので本来ならゲーム買ってる場合じゃないんですが、CLANNADは欲しい。誰か奢ってくれませんか。
いや、ギャルゲーとか言って鼻で笑うんじゃないよっ!?
何度も言うが、原作未プレイ。
なんか話がそれていた。
渚の話ね。
どうにも人気投票では2位だったらしいのね。信じられない。1位は智代だって。ありえない。
どうでもいいけど、僕的2位は…あれ、考えたこともなかった。
でも、男入れていいなら主人公。カッコ良すぎて見るのが嫌になった、なんてことはないけれど自分と比較して鬱になることなら、たまにある。
二次元と三次元比較するなよwwwというツッコミは無しで。
できることなら二次元の世界にお邪魔したい。
ゲームフリークには悪いけど、ポケモンの新作を買う気にはなれないな。
……あれ、なんか僕口調変わってますね?w
ところで、密林のCLANNADがやたら高い。
というか、Amazonの使い方はイマイチ理解できていないところがあるのも事実。アカはとってるけどね、まだ形だけの状態ですし。
だが僕はめげないぞ!いざとなったら8000円くらいだしてもいい!そんなに金ないけどさ!
まあ、売れてないってことは買う気にならない人ばかり、ってことだろうけども。そりゃそうか、希望小売価格6000円台で8000円じゃなw
中古を買う気はさらさらない感覚限定ぶるじょあじー。
ところで、最近ちまたではこんなものが出回っているらしい。
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000054100
いわく、「ラノベ製作&自動作曲ソフト」
いろいろと欲しい。
途中からCLANNADの話といえなくもない感じのギリギリのラインの話になってた気もしますが、まあ、万事おっけーです。(謎
次がいつになるか解りませんが、
そいではまた。
きまぐれ更新日 -The Whimsical Update Days-
まずはご挨拶をば。
きまぐれ更新日にアクセスいただき誠にありがとうございます。
管理人をやらせていただいてます、fujisakiです。
このブログは基本的に僕ことふじさきのだらだらとした日常や、ほえほえとした日常や、ゆるゆるとした日常を何の変哲もなく綴っていくものです。
しかし実際は日常を綴ったことなどほとんどなく、基本、いろんなものに影響を受けやすい管理人の趣味の話とか、趣味の話とか、趣味の話とかをしています。
本業は学生です。小説を書いたり、絵を描いたりしていますが、基本的に載せません。下手なので。
こんなブログをリンクする勇気のあるお方はご自由に張ってくださって構いません。
では、管理人のfujisakiともども、“きまぐれ更新日”をよろしくしていただけると嬉しいです。
それではっ。
fujisaki
きまぐれ更新日にアクセスいただき誠にありがとうございます。
管理人をやらせていただいてます、fujisakiです。
このブログは基本的に僕ことふじさきのだらだらとした日常や、ほえほえとした日常や、ゆるゆるとした日常を何の変哲もなく綴っていくものです。
しかし実際は日常を綴ったことなどほとんどなく、基本、いろんなものに影響を受けやすい管理人の趣味の話とか、趣味の話とか、趣味の話とかをしています。
本業は学生です。小説を書いたり、絵を描いたりしていますが、基本的に載せません。下手なので。
こんなブログをリンクする勇気のあるお方はご自由に張ってくださって構いません。
では、管理人のfujisakiともども、“きまぐれ更新日”をよろしくしていただけると嬉しいです。
それではっ。
fujisaki
0 件のコメント:
コメントを投稿